Linux AutoMySQLBackupを導入 WordPressを導入するにあたり、やはり自前サーバにデータが蓄積されるのは外部blogを利用するのに比べ、データ消失のリスクは高い。ということで、そのリスクを少しでも減らすためにデータの定期的なバックアップと退避を検討した。GIGAZINEで紹介されていたAutoMySQLBackupを利用することにした。導入は至って簡単で、 ここから automysqlbackup.sh をダウンロードする... 2007.06.13 LinuxMySQL
日記 WordPressデビュー PHPとMySQLさえ動けばすぐにでも使い始められるのは良いです。実際にはDrupalの癖の強さに負けただけです。反面WPは初期導入後のタスクが分かりやすい。blog書くだけなら十分すぎ。Ubuntuの公式ページでも採用されているようで、何とか使いたかったのですが、残念!2007-07-28追記Drupal削除しました。セキュリティホールとか見つかっても嫌だし、メンテできないし。 2007.06.11 日記