2008-04

日記

「あとで読む」が便利

基本的に後から読み返したいページを取っておくにはソーシャルブックマーク(私はdel.icio.us)を使うが、ブックマークするほどではなく、1回読んだら終わり、みたいなページや、検索サイトの検索結果を送っておきたいときに、「あとで読む」がとても便利だ。 仕事中とかで今は読めないけど、あとで読みたいページを発見 「あとで読む」のブックマークレットを押す (自宅用のGmailに送信) Gmail側であ...
Linux

Spamコメント対策 (力技)

photo credit: threefingeredlordちょっと前からRRDToolでSpamのカウントを取ってるんだけど、通常頂くコメントと比較してもありえないくらいSpamコメントとSpam Trackbackで溢れていた。Akismetは本当に強力で、たまーにすり抜けるくらいで99%以上の確率でSpamは排除してくれる。ただ、Yuriko.Net » 唸るほどスパムが来るので対策の、A...
日記

攻殻機動隊が実写化

photo credit: BinaryApeうれしくねー!!ドラゴンボールのときも思ったけど、アニメのままでいいじゃん!なんで実写にしてしまうんだろうか。。。素子も外人、荒巻のじじいも外人、なんだろうか。全く嬉しくないデス。ついに「攻殻機動隊」がハリウッドで実写映画化へ - GIGAZINE
仕事

退職日決定

photo credit: James Jordan転職先から5月12日を入社日とする、という連絡をもらった。早速人事に5月11日を退職日として欲しいと連絡。なんだかんだ調整に時間がかかってしまったけど、なんとかここまでこれた。。。最終出勤日は4月25日。あと9営業日。何事も無ければ2週間強休める予定。目指せ円満退職。
plugin

Get Recent Comments 暴走!?

Get Recent Commentsという素晴らしいプラグインがあるのだが、昨日いろいろといじっている際に、動きがおかしくなってしまった。具体的には、サイドバーのタイトル部分が、%BEG_OF_TITLE%最近のコメント%END_OF_TITLE%というような表示になってしまう。直し方が分からなくて、今日標準の「最近のコメント」「最近のPing」にしていたんだけど、やっぱり表示が気に入らない。。...
plugin

Flexible Upload WP2.5対応!!

photo credit: billadayWordPressが2.5にバージョンアップして、一番痛かったのが Flexible Upload というプラグインが対応していなかったことだ。このプラグインは画像をアップロードする際に、サムネイル画像とオリジナル画像とそれぞれ指定サイズで出力してくれる、と同時に画像を貼り付けるときにLightboxなどに対応できるように、タグを埋め込んでくれる、という...