日記ドメインの移管 (ムームードメイン → Google Domains) きっかけ年々上がってくる維持費を少しでも下げたいというのと、単純にGoogle Doaminsが使ってみたかった。ちなみにcomドメインは最初1,000円切ってたのが徐々に値上がりしてきていた。Google Domainsに移管すると\1,400 (税込み\1,540)になるらしい。200円くらい安い。ちなみにGoogle Domainsが最安ということは無く、ざっと見ただけでもお名前.comのほ...2023.04.08日記
HardwareUniverge IX2215/IX2207 USBメモリ経由のファームウェアアップデート 中古でIX2215/2207を入手したもともとYAMAHA RTX1200を使っていたので、RTX1210かRTX1220に入れ替えようと考えていたが、意外と高いため躊躇していたところ、Univergeの存在を知った。IX2215やIX2207は終売なのかヤフオクに大量に出品されている。性能がいい割にはマイナーなせいかかなり安く入手できるので、YAMAHAルータからの置き換えにも良いと思う。中古で...2023.04.07HardwareNetwork
読書2023年3月に読んだ本 3月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:784ナイス数:17姫様“拷問”の時間です 11 (ジャンプコミックス)の感想拷問じゃない日常回も面白い。だめなのにキリッとしてる姫様で毎回笑う。読了日:03月19日 著者:ひらけい呪術廻戦 22 (ジャンプコミックス)の感想刀の人と相撲の人が突然過ぎて。。だいぶついていけなくなってしまった。そろそろ買うの一旦止めて、ある程度進んだらまとめ読みしよ...2023.04.04読書
NetworkWi-Fi DFS回避方法 Wi-Fi6対応ルータの購入をきっかけに改めて意識することになったDFS、回避方法について色々と調べたのでメモを残しておく。DFSとはDFSとはDynamic Frequency Selectionの略称で、ざっくりいうとWi-Fiで使っている周波数と同じ電波を検知したらWi-Fiは停波しなければならない、という決まりのこと。同じ周波数を使っているのは気象レーダーとか航空機のレーダーなどWi-Fi...2023.03.17Network
NetworkASUS Wi-Fiルータ レーダー波検知時のDFSログと挙動 はじめにRT-AX3000 V2詳細なログが出力されるASUSルータだがドキュメントは無いので、レーダー波検知時のログに関してまとめておく。レーダー検知時のログ出力Mar 14 22:43:20 wlceventd: wlceventd_proc_event(657): eth3: Radar detectedMar 14 22:43:20 kernel: In wl_dfs_cac_notify...2023.03.17Network
LinuxUbuntu 22.04へ Ubuntu 22.04.01 LTSアップデートを途中で一度中断したせいで、do-release-upgradeがうまく最後まで流れず、 /etc/apt/sources.list の向き先を jammy にして apt upgrade連打。それで更新保留になったパッケージについては apt install で強制アップデート。無理くりで若干気持ち悪いけど、一応更新は終わった。PHP8になったけ...2023.01.19Linux